top of page

婚活迷子にならないための判断軸の作り方

  • 執筆者の写真: Haluカウンセラー
    Haluカウンセラー
  • 17 時間前
  • 読了時間: 2分

婚活を進める中で、「本当にこの人でいいのかな?」「結局、何を基準に選べばいいの?」と迷ってしまう方は少なくありません。情報があふれる時代だからこそ、自分自身の“判断軸”を持つことが、後悔しない婚活の鍵になります。今回は、婚活迷子にならず、自分らしい選択をするための思考整理術をご紹介します。


1. 情報に振り回される婚活から脱却するには

SNSや婚活アドバイス記事、他人の体験談など、情報は便利ですが、時に不安や迷いを引き起こします。「●●すべき」「●●はNG」という外部の声に惑わされると、本来の自分の価値観や希望を見失ってしまいがちです。まずは、「どんな結婚生活を送りたいか」「どんな人と一緒にいて心地いいか」を明確にしましょう。


2. 自分の「譲れない価値観」を書き出してみる

理想の条件リストを作るのも大切ですが、それより重要なのは「これだけは譲れない」という価値観です。たとえば、「家族を大切にする人」「お金の価値観が近い人」「会話が自然にできる人」など、自分にとっての“安心感”や“信頼感”を言語化しておくことで、相手選びの軸がブレにくくなります。


3. 判断に迷ったら「未来の自分」に問いかける

悩んだ時は、目先の条件ではなく、「この人と5年後も笑って過ごせているか?」という視点で考えてみましょう。未来を見据えたとき、安心して一緒に歩めるかどうかを基準にすると、自然と選ぶべき方向性が見えてきます。婚活は“選ばれること”ではなく、“自分が選ぶこと”を意識することが大切です。



婚活の第一歩は「相談してみること」



結婚は人生の大きな決断。だからこそ、信頼できる場所で始めてほしい。

Haluでは、無料カウンセリングも行っております。あなたの想いを丁寧にお伺いし、

最適な婚活の形をご提案します。


「出会いがない」から「出会えてよかった」へ。

Haluで、人生を変える第一歩を踏み出してみませんか?

▶ ご相談・お問い合わせはこちら





      料金プランはこちら                              FAQはこちら


◆LINE


◆Instagram




Comments


Halu

bottom of page